産廃事業部

当社は福岡市の産業廃棄物処分業(中間処理)許可業者です。
法に基づく適正な処理はもちろん、あらゆるネットワークを生かしてリサイクル率100%を目指しています。
また、2008年にISO14001を認証取得し更なる環境負荷の軽減と地域社会に密着した環境保全に努めます。

当社産業廃棄物フロー


産業廃棄物処理委託契約

産業廃棄物処理委託契約について

産業廃棄物を排出する排出事業者は、処理を他人に委託する際、処理を行う処理業者と事前に産業廃棄物の処理委託に関する契約を締結する必要があります。
委託契約書の締結は排出事業者の義務ですが、廃棄物の処理を受託する処理業者も委託契約書について十分に確認することが必要です。

委託契約とは

産業廃棄物の処理を他人に委託するとき(処理業者が、産業廃棄物の処理を受託するとき)は、書面による契約の締結が必要です。
排出事業者は、どのような種類の廃棄物を、どの程度の量を排出し、どのような処理を委託するのかといった内容をあらかじめ明らかにし、その処理を行う処理業者と書面で処理委託の契約を締結しなければいけません。
その書面が産業廃棄物処理委託契約書です。
産業廃棄物処理業者は、その契約内容に従い、廃棄物の処理を行います。

処理委託契約の5原則

処理委託契約には、5つの決まり事があります。

①二者契約であること

排出事業者は、収集運搬業者、処分業者それぞれと契約を結びます。

②書面で契約すること

必ず、書面で契約を交わします。口頭ではいけません。
法定記載事項等に変更が生じた場合も書面で行います。

③必要な項目を盛り込むこと

必要な項目は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃掃法)の「施行令」及び「施行規則」で定められています。

④契約書に許可証等の写しが添付されていること

契約内容に該当する許可証、再生利用認定証等の写しの添付が必要です。

⑤5年間保存すること

排出事業者には契約終了の日から5年間保存する義務があります。

委託契約の記載内容

法律で定められている項目と、その他の一般的な契約事項にわけることができます。
法律で定められている項目が欠けていたり、記載内容が実態と異なる場合は、処理委託基準違反になります。

契約を締結する人

原則的には、事業者の代表者です。しかし、工場長や現場事務所長が契約締結の権限を委任されている場合は、その限りではありません。